住まいを創る想いは十人十色です。 そんな皆様の想いや色をカタチにする為に現場を進めていきます。
宮澤佳奈 - House Director
熱中症対策
皆様こんにちは。
もうすぐ梅雨明けとニュースでやっているのを見ましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
鶴ヶ島市の現場近くにヒマワリがたくさん咲いているところがありますが、毎年ヒマワリを見ると夏が来た!とテンションが上がっています。
一方で最近は特に暑さが容赦なく、現場で作業をする上では、熱中症対策が肝心になってきます。
熱中症対策の義務化
令和7年6月1日から職場における熱中症対策を強化するため、改正労働安全衛生規則が施行されました。
熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられています。
対象となるのは 「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」 が見込まれる作業です。
川木建設の熱中症対策の取り組み
①温湿度計の現場設置
②各現場、塩飴・塩分タブレットの設置
③毎日10時と15時で職人さんへの安否確認
④スポットクーラーの設置
今年も猛暑が予想されますが、皆様万全の対策をして、暑い夏を乗り切っていきましょう!!
構造見学会のお知らせ
↓ ↓ ↓ ↓