dan haus

staff blog

スタッフブログ

理想の家というものは人それぞれです。一人一人に合った安心で快適な暮らしを実現できるようサポートいたします。

篠原健太朗 - House Designer

埋蔵文化財

皆さまこんにちは。
本日は現地立ち合いで埋蔵文化財包蔵地の試掘作業に立ち会いました。

■埋蔵文化財包蔵地とは…
埋蔵文化財(石器・土器・古墳・住居跡等)が埋まっていることが周知されている土地

埼玉県、特に川越地域ではこういった場所が多く、文化財保護のために建物が建つ前に対象地域は試掘調査を行う場合があります。

トレンチと呼ばれる縦長の穴をこのように何本も掘って調査をしています。

そして、なんと

数本のトレンチから昔の土器の破片が出てきました!

調査員さんの話によればここには昔の竪穴式住居があったのではないかという事でした。
土が黒くなっている場所が粘土質になっており当時のかまどや床があったと想定できるそうです。

包蔵地に住宅や建物を建てる場合は届出が必要になります。
調べてみると意外に身近にあるのでご興味のある方はご自身の住んでいる地域も調べてみてはいかがでしょうか。