住まいを創る想いは十人十色です。 そんな皆様の想いや色をカタチにする為に現場を進めていきます。
宮澤佳奈 - House Director
野縁
皆様こんばんは。
鍋がおいしい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日ピクニックに行ってきましたが、紅葉や銀杏が色づいていてとてもリフレッシュできました。
秋は特に色づく木々を楽しむことができますね。

野縁
野縁は主に天井下地の骨組みに使われる細長い部材になります。
住宅では天井の仕上げ材(石膏ボード等)を支える為と固定をする為に天井面に組まれます。
野縁を組む際ために野縁受けと吊り木というものがあります。
野縁受けと吊り木
野縁受けは野縁を支えるための横架材で吊り木は野縁と野縁受けを吊り下げて支えるための部材です。
吊り木の上部は梁やスラブに固定し、下部は野縁受けに固定します。
天井の重量を支えて、天井が垂れ下がったりたわんだりすることを防ぐ効果があります。
また吊り木には照明器具や換気扇、エアコンの室内機などの荷重を梁に伝える役割もあり、器具がしっかり固定され、振動や衝撃を吸収する役割も果たします。

大工さんによって野縁の組み方に特徴があります。
野縁が組まれた後の天井は何度見ても美しいですね。
