住まいを創る想いは十人十色です。 そんな皆様の想いや色をカタチにする為に現場を進めていきます。
宮澤佳奈 - House Director
内装タイル
皆様、こんばんは。
本日は気温が30℃を超えたところもあり、夏を感じるような日でしたね。
暑さに慣れていない今は特に体調管理を気を付けなければなりません。
水分・塩分・ナトリウムを意識して熱中症対策を行なっていきましょう!
タイルの施工
先日、室内の床をタイルで施工しました。
タイルの施工は下地が特に重要になります。
下地が平らでない状態、少しの不陸でもタイルが均等に圧着できず、剥がれや割れの原因になる可能性があります。
こちらの現場では根太を取付け、剛床の上には下地調整材を入れたりと、タイルが均等に圧着されるように修正や補強を行なっています。
床のタイルは、荷重が常にかかる部分になってくるので、空隙を作ると割れの原因につながる可能性があります。
そのため空隙を作らないよう、全面に接着剤を付けていきます。
床をタイルにすると、おしゃれな空間になりますね。タイルはデザイン性に優れる・汚れが付きにくく掃除しやすい・高い耐久性で経年劣化が少ないといった良さがあります。
皆様もタイルを使ったお家づくりはいかがでしょうか。