家づくりへの想い

冨澤有子 の記事一覧

担当業務住宅設計 チーフ

お客様の『心地良い暮らし』を一緒に考えましょう。私たちが目指すのはオンリーワン住宅です。

太陽光発電

皆さまご存じでしょうか。

私たちの生活に欠かせない電気。
6月の使用分から値上げが実施される見通しのようですね。
経済産業省では、1か月当たり400キロワットアワー利用する家庭を標準的な家庭として、値上げを申請する前の去年11月分と比べた試算をまとめています。
東京電力は1万4444円から14%値上がりして1万6522円になるそうです。

これから、エアコンの季節になってきますので、この値上げは深刻ですよね!

そこで、大変注目されている太陽光パネル。
お問合せや、設置する方がとても増えています。

天気の良い日中でしたら、電気代を気にすることなく生活が出来そうです。

川木建設でも、購入の場合はもちろん初期費用0円で設置できる仕組みなども多く扱っております。

もし、気になる方はどうぞ見学会にお越しください。
お客様にどんな導入方法が合っているのか、アドバイスさせていただきます。

見学会はこちらから  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

注文住宅 完成見学会 7月1日10:00-17:00 / 2日10:00-17:00 詳しく見る

無垢の木の話

先日、川越の氷川神社に行ってきました。

新しく出来た氷川会館の一角にあるベンチの屋根。

小さな屋根ではありますが、無垢の木の温かさを感じられて気分が和みました。

 

川木建設の標準仕様では、長くきれいに、そして住む人にお手間をかける事なく大切な家を長く使っていただく為に、表面にシートを貼ったフローリングや木製建具を標準仕様としています。

ただ本当は、無垢材の柔らかさと温もり感。そして、その風合いに、住む人は癒されるのではないでしょうか。

コストと手間をかける事、キズがつきやすい事、季節によっての木材の収縮を寛容に受け入れる事が出来ればおススメの素材です。

きっと使いこまれた無垢の木に愛着がわくのではないでしょうか。

 

川木建設では今後、積極的に無垢の木を使った家を提案して参ります。

気になる方はどうぞお声がけください。

 

 

注文住宅 完成見学会 7月1日10:00-17:00 / 2日10:00-17:00 詳しく見る

木工事中

川越市のE様邸は現在、木工事です!


今月中には大工さんの工事は終わりです!

来月には仕上げ工事。

まだまだイメージは沸かないと思いますが、こちらのお宅は完成見学会も予定しておりますので完成を見に来てください!

 

ゆとり時間の使い方

先日、久しぶりにミートローフをつくりました。

以前はガスコンロのお魚を焼く「グリル」で焼いていましたが、この日はフライパンでの調理に挑戦です。

加熱時間は30分。
タイマーを掛けておけば安心です。

30分後、こんな感じ。

完成です。

蒸し焼きにしたので、しっとりした仕上がりです。

まさに「家庭料理」といった仕上がりですが💦

大好きなドレッシングをソースにして、おいしくいただきました。

日々の生活の中で、ゆとりの時間が持てるとお料理やお掃除を頑張ろうと思えますよね!
ゆとりある自分時間を楽しみましょう♪

完成見学会

今日は暖かく、春を満喫できましたね!
私は花粉に少し苦戦しています💦

 

さて、川木建設では、3月18日、19日に完成見学会を予定しています!

最近、お問い合わせの多い平屋建てのお宅です。

是非、実際のお宅を見てイメージを膨らませてください!

大きさや雰囲気を知るには、体感する事が一番です。

ご予約、お待ちしています。

全部屋引き戸でバリアフリーの平屋 OPEN HOUSE 3月18日10:00-16:00 / 19日10:00-12:00 詳しく見る

日当たり検討

皆さまこんにちは!

突然ですが、お家を建てようとする時、何を気にされますか!?
様々なご意見がありますが、その一つが『日当たり』です。

冬の時期は特に、太陽の暖かい日差しを取り入れたいですよね!

 

今までは、パースを作成するソフトを使って、近隣の建物をおおよそで入力して、計画建物にどのくらい日が当たるのかを検討していました。

この方法でも十分なシュミレーションは出来ていますが、さらにお客様に解りやすくするための新しいソフトを導入いたします。

 

 

これは、特定の日の太陽の動きを示しています。

これを見ると、12時を過ぎると太陽がお隣の建物に隠れてしまう事が解ります。

これをもとに、どこにリビングを配置するのが良いのか。

窓の位置はどの辺が良いのか。。。検討する事が出来ます。

これからも、便利なツールも活用し、お客様の土地に合った計画をご提案したいと思います!

 

 

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ お知らせです!

 

 

可変性のあるこどもがすくすく育つ家 OPEN HOUSE 2月25日10:00-16:00 / 26日10:00-12:00 詳しく見る

配筋検査を行いました。

先日 川越市内の現場で、配筋検査がありました。

検査機関の検査で、無事、指摘事項はなく合格です。

川木建設では、検査機関の検査の他に、独自のチェック項目を設け、自主検査も行います。

構造に係る部分は、仕上がってしまうと解りにくくなるものです。

しっかりと品質の管理をしていきます!

 

 

 

お知らせです ☘

可変性のあるこどもがすくすく育つ家 OPEN HOUSE 2月25日10:00-16:00 / 26日10:00-12:00 詳しく見る

現場確認

皆様こんにちは!

先日、現場確認に行ってきました。
昨年末に上棟した現場です。

現在の様子はこんな感じ。

天井の断熱材と気密シートの施工が完了


外壁廻りの断熱材も施工完了

 

これから天井、壁のボードを張っていきます。ボードが張られる前に、サッシの高さに違いがないか、コンセントの位置は図面通りか、などなど。後戻りできない箇所のチェックを行いました。

大工さんの工事はあと1か月くらい続きます。度々確認に行き、図面との相違がないか、チェックして参ります。

家づくりの初めの一歩は見学会参加から

皆様こんにちは

毎日寒い日が続いています。体調はいかがでしょうか。

さて突然ですが、私は築30年程の一戸建てに住んでいます。

30年前の建物と言えば、断熱材は今と比べると半分以下で、
気密も考えて建てられた訳でもありませんし、耐震性も最低限の基準でつくられています。

この為、リビングと暖房してない部屋(洗面所やお風呂など)との温度差が大きく、ヒートショックなども心配です。

これからお家を建てる方は、家族が安心して長く住まえる為に必要な性能を、自分で見極める必要がありますね!

しかし、自分で勉強して自分で判断する事はとても難しい事です。
まずは見て聞いて相談する事から始めませんか!?

1月に見学会を開催いたします。
実際の建物を見て聞いてみてください!
詳しくはこちら ↓ 

ご来場、お待ちしています!

将来を見据えた可変性のある家。新築注文住宅 完成見学会 2023年1月14日(土)・15日(日)10:00-16:00 詳しく見る

配筋検査

こんにちは!

グッと気温が下がって来て、冬到来ですね!

冬支度はされましたでしょうか!?

 

先日、川越市内の現場で、配筋検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、第三者機関の検査の風景です。

鉄筋が図面通りに施工されているか、厳しい目で検査していただきます。

そして、写真には写っていませんが、職人さんも待機しており、その場で手直しを行います!

 

川木建設では、配筋検査、躯体・金物検査の他に防水の検査も実施しています。