妻と子供3人、犬1匹の家族です。私の生まれ育った大好きな地元「川越」で、地域の皆様のために「住まい」を提供できることは「夢」であり「誇り」です。一緒に楽しく幸せな家づくりをしましょう!
齊藤 遼 - House Manager
防犯と快適な暮らしを両立する「電動スリットシャッター」のすすめ
皆さん、こんにちは。
最近は一気に冷え込む気候になりましたね。
私は先日風邪を引いてしまいました。体調には気をつけないといけませんね。
さて、今回は住宅の防犯対策と快適な暮らしを両立させるためのアイテムとして注目されている「電動スリットシャッター」についてご紹介します。
住宅の防犯対策、できていますか?
空き巣や侵入被害は、都市部だけでなく郊外の住宅地でも年々増加傾向にあります。
特に共働き世帯や高齢者の一人暮らしが増える中で、日中や夜間に家を留守にする時間が長くなり、防犯対策の重要性が高まっています。
防犯カメラやセンサーライト、スマートロックなど、さまざまな防犯グッズが登場していますが、物理的な侵入を防ぐという点で、窓や出入口の「シャッター」は非常に効果的です。
シャッターの進化系「電動スリットシャッター」とは?
従来のシャッターといえば、手動で開け閉めする重たい金属製のものを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、最近では「電動スリットシャッター」という、よりスマートで機能的な製品が登場しています。
電動スリットシャッターは、リモコンやスマートフォンで操作できる電動式のシャッターで、特徴的なのは「スリット(細長い隙間)」が設けられている点です。
このスリットにより、シャッターを閉めたままでも光や風を取り入れることができ、気持ちの良い暮らしができます。
快適な暮らしをサポートする機能性
電動スリットシャッターは、防犯性だけでなく、日常の快適さにも大きく貢献します。
• 採光性の確保:スリットから自然光を取り入れることができ、日中でも室内が暗くなりません。電気代の節約にもつながります。
• 通風性の向上:スリットを通じて風を取り込めるため、シャッターを閉めたままでも換気が可能。防犯と快適性を両立できます。
• プライバシーの保護:外からの視線を遮りながら、室内からは外の様子を確認できるため、安心感があります。
• 静音性と断熱性:高性能な電動シャッターは、外部の騒音を軽減し、夏は日差しを遮り、冬は冷気を防ぐ効果も期待できます。
防犯性能の高さ
電動(スリット)シャッターは、強固な構造とロック機能により、侵入者の物理的な突破を困難にします。
さらに、タイマー機能やスマートホームとの連携により、外出中でも自動で開閉が可能になるものもあります。
防犯対策として非常に有効ですね。
また、スリット部分は外から手を入れにくい隙間なので、シャッターを閉めた状態でも安心して換気ができます。
夜間や旅行中など、長時間家を空ける際にも心強い味方になりますね。
(上記動画はガレージの電動シャッターです)
美観と調和するデザイン性

防犯設備というと、無骨で住宅の外観を損ねるイメージを持たれがちですが、電動スリットシャッターはデザイン性にも優れています。
窓や外壁に合わせたカラーが選べるため、モダンな住宅やナチュラルテイストの家にも違和感なく溶け込みます。
また、スリットのデザインも細く繊細で、外からの見た目も美しく、住宅の外観価値を高める要素にもなります。
防犯と快適性を両立するなら「電動スリットシャッター」
防犯対策は、万が一のリスクを減らすために欠かせない要素です。
しかし、ただ安全性を高めるだけでなく、日々の暮らしを快適にする工夫も大切です。
電動スリットシャッターは、その両方を叶える理想的なアイテムです。
防犯性、快適性、デザイン性、操作性のすべてを兼ね備えたこのシャッターは、これからの住まいづくりにおいて、ぜひ取り入れたい設備の一つですね。
大切な住まいを守りながら、より豊かで快適な暮らしを実現するために、電動スリットシャッターの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
【dan haus】は防犯性とデザイン性を両立させた設計ができます

川木建設の木造注文住宅ブランド【dan haus】では、地域に根差した家づくりを大切にしています。
防犯性、快適性、デザイン性は当然のように担保しながら、住まう人が愛着を持てるデザインや素材選びにこだわっています。
それらはスペックだけでは語れません。
空間設計や素材の活かし方には、技術とセンス、そして地域性への深い理解が必要です。
だからこそ【dan haus】は、地域密着型の家づくりにこだわり続けています。
「この地域で、家族と幸せに暮らしたい」そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたらしい住まいの形を、一緒に考えていきましょう。
新モデルハウスオープンしています!

川木建設の木造注文住宅ブランド【dan haus】の神明町モデルハウスがオープンしております。
街角に佇むリアルサイズの住宅。土地面積は35坪、延床面積は28坪の2階建てで、実際の暮らしをイメージしやすいサイズ感が特長です。
「モデルハウス」と聞くと、広すぎて現実味がない…と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、神明町モデルハウスは違います。
家事動線や生活の流れをリアルに体感できる、まさに“暮らしのシミュレーション”ができる住まいなのです。
下記バナーより見学会受付中です。ぜひ、ご来場をお待ちしております。
公式LINEのお友達募集中!
https://lin.ee/UbG66hp
Instagramにて施工事例や施工風景を発信しています!
https://www.instagram.com/kawamoku_danhaus?igsh=cWh4MXVocWFnaWZ5
