dan haus

staff blog

スタッフブログ

お客様の土地に合った提案を致します。光と風を考えたオンリーワン住宅を一緒に作りましょう。

冨澤有子 - House Designer

注文住宅の設計士が自宅にも採用したい設備とは?

せっかくの注文住宅、設備選びで後悔したくないですよね。

設計士として多くのご家庭に関わる中で、“これは本当におすすめ!”と感じる設備を3つご紹介します。

暮らしの質がぐっと上がるアイテムばかりです。

床暖房

暑さが落ち着いてくると、次は寒さ対策を考える時期になります。

そこでおススメしたいのが床暖房です。

床暖房は「伝導熱」と呼ばれる床から直接接触面(足裏など)に伝わる熱と、「ふく射熱」と呼ばれる床から部屋全体に広がる熱を組み合わせて部屋全体を暖めます。

エアコンやファンヒーターのように、対流熱により部屋を暖めるわけではないので、風もなく、また部屋をムラなく暖めやすいのが特徴です。

そもそも足を温めると身体全体が温まりますし、エアコンの風が嫌いな方、ほこりが舞うのが嫌いな方や、お子様やご高齢の方にも優しい設備です。

暖かい空気は上に上がりますから、吹き抜けがあるお宅にはさらに効果的!!

もう少し寒くなると、床暖房の快適さを体感出来ますね。

また、ガス会社によっては、床暖房をご利用の方にお得な料金プランを用意している事もあります。

お得に使って、快適な生活を手に入れましょう!

ガス衣類乾燥機

雨の日でもふっくら乾燥してくれます。ガス式は電気式よりも短時間で高効率です。

最近では洗濯物は部屋干しの傾向が強く、バルコニーは設けずガスの衣類乾燥機を設置する方は少なくありません。

軒下に置けるものも発売されて、導入しやすくなっています。

もう生乾きのにおいや、部屋いっぱいに掛けられた洗濯物に悩まされる事はありません。

より、効率的な洗濯動線を実現したいなら、やはり、プラン作成時から検討する必要があります。

まずは、ガス衣類乾燥機の実力を体感してみてください。

 

機能付きガスコンロ

あまり知られていないかも知れませんが、ガスコンロを使いこなすと確実に食事の支度が楽になります。

自動調理や、調理のアシストをしてくれるガスコンロをご存じですか?

グリルの中に入るダッチオーブンはほったらかし料理に最適です!

機能付きガスコンロは生活を豊かにしてくれる設備の代表格ですなのです。

 

 

設備選びは“今の暮らし”だけでなく、“これからの暮らし”を見据えることが大切です。

気になる設備があれば、ぜひ設計段階でご相談ください。

理想の住まいづくりを、設備から一緒に考えてみませんか?

まずは体験が一番!

今週末の27日、28日の見学会ではご紹介した設備機器を体験する事が出来ます!

まだ、ご予約受け付中です!

ぜひお越しください。

 

2025年 9月27日(土)・28日(日) ありがとう! 広栄町モデルハウス見学会! 家づくりは、モデルハウスの見学から始めましょう 詳しく見る