スタッフブログ

追木雅行

住宅営業部 部長

おうち時間の快適な過ごし方(換気)

みなさまこんにちは。住宅営業部追木でございます。

月日の流れは早いもので、あっという間に1月が終わり、気づくと2月を迎えております。

2月というと『節分』が思い浮かび、2月3日が節分の日というイメージでしたが今年の節分は、

1897年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日が節分になるとのこと。明日はしっかりと『鬼は外、福は内』やりたいと思います。

前回のブログで『室内の快適な温度・湿度』を少し紹介させていただきましたが、今回は、『換気』について少し紹介させていただきます。

 

新型コロナウィルス感染防止策として【3密】は避けましょう。と政府が呼びかけています。3密とは・・・密閉、密集、密接です。

避けるべき密のひとつが【密閉】で、いわゆる換気をよくすることが大切だと言われてます。

【換気の目的】

換気とは、汚れた空気を新鮮な空気に入れ替え、空気の質を維持すること。

空気が汚れる3つの要素として

①人が発する臭気や二酸化炭素の排出

②ガスコンロや石油ファンヒーターなどから排出される排気ガス

③家具などから発する微量の化学物質

などがあります。

【おうちで出来る換気方法】

2003年7月以降に建てられた家には、24時間換気システムの設置義務付けにより、正常に稼働していれば特に換気の必要はないと言われてます。

2003年6月以前の家では、24時間換気システムが設置されてないことがあるため、浴室換気扇の利用がおすすめです。

浴室、その他の部屋のドアを少し開け、浴室換気扇を利用することで換気できます。

【季節に合わせた換気方法】

季節の風向きを知り、風を取り入れた換気方法も有効的です。

大切なのは、空気の入口と出口をつくること。例えば、横並びの窓を開けるよりも、対角線上にある窓を開けた方が、家全体の換気が可能になります。

また、天窓がある家では、天窓を開けることで温かい空気が抜けます。高低差の窓による換気方法も有効です。

 

おうち時間を快適に過ごすには【温度・湿度・換気】のバランスが大切です。

私どものモデルハウスは『光と風』をコンセプトに【温度・湿度・換気】をバランスよく考えたモデルハウスとなっております。

ぜひ、私どものモデルハウスで体感してみてください。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

 

 

この記事を書いたスタッフ

追木雅行住宅営業部 部長

住宅営業部の追木雅行です。お客様の暮らしにひたむきに向き合う姿勢を大切にし、地域の皆様に寄り添う注文住宅会社として、日々取り組んで参ります。